もうさ、自分磨くしかなくない?

美容好きの友人と話し合った結果、全ての悩みを解決してくれるのは自分磨きであるという結論に至りました。北海道在住20代学生の美容日記、ぜひご覧ください。

【ohoraネイル】話題のセルフジェルネイル 購入方法・付け方・持ちなど正直レビュー!ポイント解説も

こんにちは、ちぇいたんです。

 

韓国で大人気のohoraネイル。日本では以前まで通販でしか購入できませんでしたが、最近はバラエティショップでも取り扱われるようになりました。

 

人気が広がりつつあるとはいえ、、

・不器用だから上手く装着できなさそう

・爪に悪そう

・どうせすぐ取れるんでしょ?

・本当にジェルみたいな見た目になるんか?

・そもそもステマっぽいんだよな~

と、購入を躊躇っている人も多い気がします。(実際私も半信半疑だったので)

 

というわけで今回はohoraネイルの概要からメリット・デメリット、装着方法、持ちまで徹底解説していきます。

 

 

ohoraネイルとは

本物の液状のジェルを60%硬化させたシールタイプのセミキュアジェルです。

ベース・カラー・トップが3層構造となった伸縮性のある1枚のシールとなっているため、ジェルランプで硬化させることでサロン同等のボリュームのある仕上がりになります。

 

価格帯やデザイン、購入方法

価格は1000~2000円、シンプルなワンカラーから、定番のフレンチネイル、人気のラメ、季節限定のデザイン、ストーンやパーツのついたものまでデザインが豊富です!

ohoraネイル公式サイト、楽天Amazon、ロフト、PLAZA、東急ハンズなど全国のバラエティショップで購入が可能です。

 

 

セット内容

今回私は楽天でAllure:ND-352を購入しました。

冬ですが桜のデザインを選びました()

 

外箱はこんな感じ↓

外箱

中身を見てみると…

セット内容

ジェルネイルシール、ウッドスティック、やすり、プレップパッドが入っています。

見ての通りサイズが豊富なので爪が大きめの私でもぴったりのサイズがあって安心しました。

多少サイズを妥協することになりますが、やろうと思えば1セットで2回分使用することができますよ!

 

ここからは公式サイトの装着方法を参考にしつつ、個人的にやりやすい手順を説明していきます。

 

付け方

1.爪に合うサイズを選ぶ

サイズ選び

(2枚爪、お見苦しくてすみません)

 

印をつけた様子

このように、どのサイズが、どちらの手の、どの指なのかを分かるようにしておくとスムーズです。(ちなみに、○が右手、△が左手、親指が1といった感じです)

 

 

2.手を洗って、プレップパッドで爪を拭く

爪に油分が残っている場合、持ちを悪くする原因になってしまうので、この工程は忘れずに行うようにしてくださいね。

 

 

3.爪にシールを貼り、余分なシール部分を切り取る

余分なシールをやすりで削る

台紙からシールを剝がすときは、なるべく接着面を触らないよう爪先部分から剥がしていきましょう。

※硬化前のシールは非常に柔らかく、爪先で圧力をかけてしまうと跡が残ってしまいますのでお気をつけください!!

 

そして、根元から1~2mm離し、空気を押し出すようにぴったりとつけていきます。

爪から飛び出た不要なシール部分は、画像のように一方向にやすりを動かしていくと、自爪に沿って綺麗に切り取ることができます。

 

4.ジェルランプで1~3回硬化する

UVライトで硬化

ジェルランプは公式サイトで販売されていますし、もちろんお手持ちのランプでもOKです。ちなみに私はダイソーで330円で購入したジェルランプを使用しました。

 

5.トップコートを塗る

冒頭で紹介したように、ohoraは基本的にはトップコートは不要です。

ですが、やはり厚みがやや物足りないと感じた+持ちを良くしたいということでセリアのジェル用トップコートを使用しました。

ちなみに、トップコートを塗っても塗らなくてもオフの方法に違いはないので大丈夫です◎

 

完成☆

完成☆


(一部反射をぼかすために、見た目がマットになっています…)

見た目はサロンと同等レベルのジェルネイルです!!

友人にも誰一人としてシールだとは思われなかったので、かなり完成度は高いのではないでしょうか?

 

が…お気づきになられた方もいますよね?

そうです、シールと爪のカーブがやや合っていない!!

まぁ、普段の生活でここまでじっくりと見られることは少ないですし、個人的にこの程度は許容範囲内です。

 

「持ち」はというと、公式では10日後前後とされています。筆者は大体5日頃から髪の毛が引っかかるような浮きが出てきました。

あまり使わない指や上手く装着できた部分は10日経っても浮いてこなかったので、「持ち」に関しては技術や指によるようです。

また、ポロっと剥がれることはあっても、欠けることはありませんでした。

 

ポイント

持ちを良くさせるポイントとしては…

・サイズを選び

・爪の油分をしっかりと除去する

・浮きやすい根本部分を密着させる

この3点を抑えることでかなり持ちをよくさせることができます。

 

オフの仕方

続いて、オフについてです。

ウッドスティックにリムーバ―を含ませ、根本から剥がしていきます。

隙間かリムーバーを垂らしていくと、より爪を傷めず綺麗に剥がれてくれます。

(手持ちの除光液でもOKです)

 

ちなみに筆者はこの手順は一個も踏まず、お風呂の中で指でぺりぺり剥がしました。

(リムーバーでやるよりは多少爪が持ってかれることもありますが…)

 

このように、通常のジェルネイルより遥かに簡単にオフできるという点が、個人的にはohoraを愛用する一番のポイントです。

 

メリット・デメリット

メリット

・サロンのジェルネイルより低価格

・時短になる

・オフが簡単

・爪が傷みにくい

・デザイン豊富でハイクオリティ

 

デメリット

・爪のカーブが合わない可能性がある

・持ちは10日前後

・オリジナルのデザインにはできない

 

最後に

いかかだったでしょうか?

筆者はジェルネイルの価格と時間、オフの手間が非常にネックだったので、(デメリットを踏まえたとしても)この問題を一気に解決してくれるohoraは救世主でした。

 

勿論、サロンのジェルはデザインの自由度が高く、持ちも良いので普段はohora、特別な日はサロンというように使い分けていきたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

少しでも気になった方は、まずはお得なセットからぜひ試してみてくださいね!